ブラシも雲や霧の写真もなしで、 Photoshop に入っているフィルターだけで霧がかった雰囲気を作ります。
しかも霧の色も変えられて、今回は寒い冬のブルーの霧をイメージして作ってみた。
完成品

こちらが元の素材↓

今日使う英単語とショートカットキー
| English | 日本語 | ショートカットキー |
| Fog, Foggy | 霧 | |
| Create a new layer | 新規レイヤー | Ctrl+Shift+N |
| Filter | フィルタ | |
| Render | 描画 | |
| Clouds | 雲 | |
| Edit | 編集 | |
| Free Transform | 自由変形 | Ctrl+T |
| Blending Mode | 描画モード・ブレンドモード | |
| Screen | スクリーン | |
| Adjustment | 色調補正 | |
| Hue, Saturation | 色相・彩度 | |
| Colorize | 色彩の統一 |
作成手順
- 新規レイヤーを作成する。
- 作った新規レイヤーにフィルターをかけていく。Filter/ Render/ Clouds
- 雲のレイヤーができた。画像サイズにもよるが大きめの画像サイズだと雲がかなり細かくてもう少し大きめにしたい。そんな時は自由変形を使って大きくする。
- 描画モードをスクリーンにする。この時点で白い霧っぽいものができているはず。
- Adjustmentの中からHue, Saturationを選択。
- Colorizeにチェックを入れてから好きな色に変更しよう。

コメント 作品をシェア!